- 1 名前:名無ぴ [2013/03/14(木) 07:44:45]
- あれ以上の表現はない
- 5 名前:名無ぴ [2013/08/09(金) 08:10:44]
- 出版への著作隣接権付与について、自民の馳議員が活動開始。
違法ダウンロード刑罰化同様に文化庁を無視の形
電子書籍と出版文化の振興に関する議連役員会。
いわゆる著作権法改正チーム。
「中山報告の実現のためにも、議員立法でやろうじゃないか!」
http://ameblo.jp/hase-hiroshi/entry-11587858613.html
- 6 名前:名無ぴ [2013/08/14(水) 09:41:56]
-
青少年条例改定と図書規制の現状 (2005年2月8日)
http://www.shuppan.jp/bukai8/41-200528.html
1991年 業界の自主規制により、成年コミックマークの表示
1996年 業界の自主規制により、成年向け雑誌マークの表示
1999年 石原都知事誕生
2001年
東京都で区分陳列義務化。
出倫協に出版倫理懇話会、有識者3人を含めた第三者機関「出版ゾーニング委員会」を設置。
「出版ゾーニングマーク」表示を用いた区分陳列が徹底される。
出版ゾーニングマーク等の表示は、コンビニエンスストア業界の判断基準にもなっており、表示がある図書は取り扱われないことになった。
2004年
包装義務、書店に区分陳列義務が課せられ、30万円以下の罰金が定められる。
出版界の自主規制マークが表示された図書類(表示図書類)についても、指定図書と同様の努力義務が課せられる。
内容が表示図書との間のグレーゾーンにある図書についても、シール留めの自主規制を導入(1冊あたり20〜25円の経費)。
2009年
2010年
非実在青少年規制
TrackBackURL :: http://chadan.org/test/tback.cgi/talk/1363214685/