- 1 名前:たけダ [2012/01/12(木) 15:35:17]
- 最近雑誌でよく見かけるんだけど日本語として正しいの。
ムチャクチャ違和感あるんだけど教えてみか先生。
- 117 名前:人狼教諭 ◆doomsroUk. [2012/01/13(金) 09:48:54]
- オレは
分類できる→分かる
判断できる→判る
理解できる→解る
って使い分けてるよ。
- 118 名前:たけダ [2012/01/13(金) 09:49:39]
- 良いか悪いかだから分からない。
そこで脱いではいけないのにそれがわからない場合は解らないかな。
- 119 名前:たけダ [2012/01/13(金) 09:50:35]
- ああ、判るがあったな。さっきのは判らないだな。
- 120 名前:人狼教諭 ◆doomsroUk. [2012/01/13(金) 09:51:45]
- 例えば>>116は
1.「ここが脱いで良い場所かどうか分類できなかった」
2.「ここで脱いで良いか理解できなかった」
3.「ここで脱いで良いか判断出来なかった」
では多分3.なので、判らなかった、にすると思う。
- 121 名前:名無ぴ [2012/01/13(金) 09:56:59]
- わからないときはひらがなでかけばええねん
- 122 名前:名無ぴ [2012/01/13(金) 10:57:43]
- 日本語ってめんどくさいね
- 123 名前:名無ぴ [2012/01/13(金) 11:02:16]
- ぁ_ぁ<わかるに関しては、日本で区別はなかったのに中国で区別があったから
わかり辛くなってるんじゃ
- 124 名前:人狼教諭 ◆doomsroUk. [2012/01/13(金) 11:03:41]
- じゃ何語はメンド臭くないんだよ。
- 125 名前:汎用みか型決戦兵器 ◆vuBlG/MIKA [2012/01/13(金) 11:52:07]
- 「漢字のつかいわけ」に関してはあさんの発言のとおりです。
で、その漢字も「判」「解」あるいは「断」も含めて本来が「切り分ける」ことに関係ある字なので
「わけることができる」≒「理解する」というのは
人間としてよくある発想なのかもしれません。
- 126 名前:名無ぴ [2012/01/13(金) 12:18:49]
- 英語だとどうなんだろう
seeとunderstandくらいしか思いつかないけど
たとえば相手と会話してて
seeは相手が言ってるということがわかったとき
understandは相手が言っている内容がわかったとき
だと思うけど、これは日本語の分かる、判る、解るよりも合理的な分け方だと思う
TrackBackURL :: http://chadan.org/test/tback.cgi/talk/1326350117/