前[7] 次[9] 新[3] 初[1] 板[0 or 6] ↓[8]
763: 09/11/8 14:18:27
「草食系」のクモ 世界初確認
クモといえば昆虫などを襲って食べる肉食の生物として知られていますが、餌のほとんどを植物から得ている、
いわば「草食系」のクモが初めて中央アメリカで見つかり、研究者の注目を集めています。
このクモは、体の大きさが1センチ足らずの「ハエトリグモ」の一種「バギーラ・キプリンギイー」です。アメリカの
ビラノバ大学のロバート・カリー教授らの研究グループが、このクモの生態をメキシコとコスタリカで観察し、学
会誌に発表しました。それによりますと、このクモは、中南米にみられる特定の種類のアカシアの周りに生息し、
葉の先に付く1ミリ足らずの黄色い脂肪体を主な餌にしていることが明らかになりました。この脂肪体は、アカシ
アの葉が虫に食べられないよう、アリに守ってもらう見返りとして、アリのために分泌しているものと考えられて
いて、このクモは、アリの餌を横取りして暮らしているということです。クモは世界におよそ4万種生息するとされ
ていますが、餌のほとんどを植物から得ているものが確認されたのは初めてだということです。クモの生態に詳
しい国立科学博物館の小野展嗣研究主幹は「このクモだけかなり特殊な進化をしたと考えられる。肉食のクモが、
なぜ近くを歩いているアリを攻撃せずに葉の脂肪体を食べるのか、クモの常識を覆された感じで、ほんとうに驚き
だ」と話しています。
リンク[html#]
前[7] 次[9] 板[0 or 6] ↑[2]

r.cgi v2.0 alpha